-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2021年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

先日、物件が決まり、いよいよワクワクするリノベーションのお打ち合わせがスタート。
1度目のお打ち合わせではご希望の内容や好みのイメージをじっくりヒアリングしていき、その内容を基にスクールバス京都店のメンバーでプランニング。
大体いつも違った観点から作成した3プランほどをご提案させていただき、
お客様がご覧になっておおまかなひとつのプランに気に入った部分(箇所)を組み合わせてひとつのプランにまとめていきます。
やはり自分たちが考えたプランをメインとしてお客様に選んでいただけるというのはとても光栄で嬉しいこと。
ここだけの話どのプランがメインとしてお客様に選んでいただけるのかとみんな内心ドキドキなんです笑
「どれも想像になかった間取 りで、 おもしろいですね 全てに一度住んでみたい!」と
ご提案させていただいたプランをみてお客様から頂いた嬉しいお言葉にスタッフもにっこり。
今回の打ち合わせでは、 秘密基地の様な小部屋、 ねこちゃんが過ごしやすい空 間、 お広いお部屋を活かした回遊のできる間取りなど・・・
それぞれのプラン中から良いところを集めた間取りイメージにまとまりました。
これを何度か繰り返していき、ひとつの間取りに仕上げていきます。
そして、次回はさらに細かくつっこんで設備や内装材などのうち合わせも併せてしていきお部屋ごとの仕様をより詳しく決めていくんです。
次回のお打ち合わせも楽しみです!
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス空間設計株式会社 京都オフィス)
スクールバス京都にてご自宅のリノベーションをご依頼いただきましたお客様のおうちを撮影させていただけることになり、お引渡しをしてから久々のご訪問。
今日は撮影の様子をご紹介させていただきます。
お話を沢山伺っていたわんちゃんは柵を取り付けたりとリノベーションのプランニングの段階から重要なポイントになっていた大切な家族の一員。
元気に暮らしているのを拝見でき嬉しい限りです。
リノベーションは工事が終わればそこで終了・・・なんてことはありません。
そこに家具や家電、趣味のものを配置していき、実際に暮らすことによってどんどん空間に深みが加わっていきます。
ステキなお家をさらに居心地のよいものへ。
みなさんのカラーに自らの手で染めてみてはいかがでしょうか。
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス空間設計株式会社)
リノベーションしたお部屋に置きたくなるグリーン。
その大小によってお部屋に存在感を示すもの、癒しを添えるものなど様々ありますが、
インテリア性が高く、特におしゃれにリノベーションしたお部屋には違和感なく馴染みます。
もちろんスクールバス京都でもグリーンは店内のポイントとなる場所に配置しており、
時には近くのお店で出会った可愛い子を連れて帰ってしまうこともしばしば笑
同じ種類のグリーンでも模様や色味などの表情がひとつひとつ異なってずっと見ていても飽きないんです。
そして水やり係りはスクールバス京都の店長。
いつも愛情を込めてグリーンたちの健康状態に気を使いながら水やりを行っています。
みなさんもお近くのお店で お気に入りのグリーンを 見つけてみてくださいね。
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス空間設計株式会社)
現在、滋賀県内にてマンションリノベーションをさせて頂いているのですが、
現場の周辺があまりにも素敵な景色だったので思わずカメラを向けてしまった・・・
今日はそんなお話です。
リノベーションでは、工事の期間中に設備品等の搬出入の際に
マンションであればエレベーターなんかの共用部を使わせていただいたり、
周囲の方へ騒音や振動でどうしてもご迷惑をお掛けしてしまうことがよくあります。
そのため、私たちスクールバスではリノベーション工事の始まる前に、
周辺住民の方へ「工事挨拶」というものを行います。
そんな大切な工事挨拶終わりにふと足を延ばしたときに見えた滋賀県・琵琶湖の湖岸での景色。
この日は少し雲が多かったかな、それでも見晴らしの良い景色。
わんちゃんとのお散歩にもぴったりだし、何よりこんな自然が家の近くにあるなんてロケーションって憧れませんか。
実はこの場所、ご存知の方も多い「琵琶湖花火大会」が催されたときによーく見える、人気の観賞スポットなんです。
じめじめした日が続きますが梅雨が明ける日もすぐそこ。
花火にBBQに川遊びに今年も楽しい夏がやってきますね。
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス京都)
バリスタの淹れた香り豊かなコーヒーを味わいながら
モルタル、レンガ、古材、真鍮、アイアン・・・・そんなエイジングの楽しめる素材を使ったリノベーションプランの打ち合わせ。
私たちSCHOOL BUS KYOTO(スクールバス京都)では
お客様がリラックスできる環境でリノベーションのご相談・お打ち合わせをしていただけるお店づくりをしています。
場所は京阪丸太町駅から徒歩10分ほど。
河原町通りに面しているお店は元々、古い自動車修理工場だった弊社のビルは高さ5メートル、コンセプトである「アメリカンモダン」をつくるのにぴったりな開放的な空間。
より多くのお客様にリノベーションのことを知ってもらいたい、との思いで「SCHOOL BUS COFFEE STOP(スクールバスコーヒーストップ)」を併設しました。
リノベーションのご相談にお越し頂いた方にはカフェの隣のお打ち合わせスペースにてバリスタの淹れるドリップコーヒーやラテ、フラットホワイトなどこだわり豆を使用したドリンクをお楽しみいただきます。
そんなドリンク片手にご相談頂けるお打ち合わせ室には素材の質感や色味を実際に手に取って頂きながらお話できるよう床材やタイルなどのサンプルを用意。
この日はお客様よりご希望のイメージをスクラップしたリノベーションブックをご持参いただき和気あいあいとした雰囲気の中、お打ち合わせがスタート。
スタッフもリノベーションが大好きだから分かり合える話。
リラックスした空気感の中、おいしいコーヒーを飲みながらお話しませんか。
みなさまのご来店お待ち申し上げております。
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス空間設計株式会社)
不動産購入で意外に重要なのが不動産会社の担当者。
土地に関する事、水道管の位置、過去の持ち主の情報、地域の情報など・・・他にも知りたいことは山ほどあるかと思います。
物件購入に関して不動産の担当者は、買主さんにとって大切なアドバイザーで、最も信頼できなければならないパートナーです。
また、中古を買ってリノベーションの場合でも担当者がひとつにまとまっている場合、不動産はもちろんのこと、自分の好みの雰囲気やイメージをまるっと理解してくれていると感じる方を選ぶのがポイント。
多くの連絡や相談事項が担当者経由になるので、担当者によってスムーズ度合いや今後の新生活が決まると言っても過言ではありません。
担当者を見極めるポイントですが、「開示してくれる情報量の多さ」。
不動産業界は、気になる事があっても聞かないと答えない担当者もちらほら。
メリットはもちろんのことデメリットまで含めて知っていて多くの情報を提示してくれる担当者がおすすめ。
そして、情報は鵜呑みにせず間違えていないか、自分なりに調べることも大事です。
間違えていたり違和感を感じたら、担当者を変えてもらうか、不動産会社を切り替えるなど、担当えらびは慎重に行うことが中古を買ってリノベーションを成功させる重要なポイントになりますよ。
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス京都)
京都で中古物件を買ってリノベーションを考えられている方に物件内覧の際、見て頂きたいポイントをご紹介したいと思います。
1、部屋の向き
リビングやキッチンなど家の中で多くの時間を過ごす空間は明るい方が理想ですよね。リノベーションで解決できないもののひとつに日当たりが挙げられます。
日差しは時間帯によって変化するので気になった物件が見つかれば時間を変えて再度内覧をするのもおすすめ。忘れないようにメモや写真を撮るのも有効です。
2、風通し・眺望
リノベーションで変えられないことのふたつめに風通しと眺望が挙がります。風通しの悪い物件では湿気がこもりやすくなるため、家が傷みやすくなります。
一度窓を開けて実際に風を通してみると良いかもしれませんね。
3、床や柱の歪み
これはリノベーションで直すことが可能ですが、修理には結構な費用がかかります。内装にこだわりたいのに構造部分に予算がかかりすぎてしまった・・・なんてことにならないように心配な場合はホームインスペクションの利用をおすすめします。
リノベーションで変えられるデザインや間取りだけでなく、少し視点を変えて建物の構造や傷みの状態にも目を向けてみると内覧がより有意義なものになりますよ。
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス京都)
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス京都)
SCHOOL BUS COFFEE STOP KYOTO(スクールバスコーヒーストップ京都)
上記2店舗では誠に勝手ながら下記の期間、GW休暇を頂きます。
==================================
◎SCHOOL BUS◎
2019年4月28日(日)~5月6日(月)
◎SCHOOL BUS COFFEE STOP◎
2019年5月7日(火)~5月10日(金)
=================================
なお、期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては7日より順次ご連絡させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。
SCHOOL BUS(スクールバス空間設計株式会社)
京都に2018年11月に新しくオープンしたリノベーションカフェがあることをご存知でしょうか。
その名は「SCHOOL BUS COFFEE STOP KYOTO」(スクールバスコーヒーストップキョウト)。
このたびブランチメニューを始めることになりました!
卵と牛乳、はちみつなどを加えた特性の合わせたソースにたっぷりと厚切りの食パンを一晩つけこんでじっくり焼き上げたフレンチトースト。
サイドにウインナーとサラダ、そしてスクールバスコーヒーストップこだわりのコーヒー豆を使用したドリンクがワンプレートになったブランチメニューは1200円。
ブランチタイムは朝9時の開店から数量限定のため売り切れ次第終了なので
ぜひお早目にお越しの上、ご賞味ください。
リノベーションカフェでブランチをしながらプランやリノベーションのアイデアをじっくり考えてみませんか。
SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス空間設計株式会社)米田
SCHOOL BUS(スクールバス空間設計株式会社)